雑感「無能な働き者」がマネージャになると組織が崩壊する 無能な働き者とは 余計なことをして仕事を増やし、周りに迷惑をかける。しかし、自分の非は決して認めない。 残念ながら、このようなタイプの人が社会には多く存在している。いわゆる、「無能な働き者」である。 「無能な働き者」とは... 2021.07.11雑感無能な働き者
雑感海外は日本より素晴らしいのか 海外かぶれ よく短期留学帰りの人から、 ・海外ではこうなってる、日本も見習うべき。・海外では今これが流行ってる、日本は遅れている。 系の意見を聞く。 例えば、海外ではハグとかするの普通!友達なら当たり前!日本人は... 2020.04.15雑感海外
エピソードTOEIC200点台で海外出張行ったら詰んだ(その2) 前回の記事はこちら。 シカゴ空港でケインコスギに謝る なんとか地獄の入国審査を突破し、シカゴ空港での乗り換えに挑んだ僕であった。が、これは意外とすんなりいった。 やはり事前準備をしっかりやっていたことが功を奏したようだ... 2020.04.15エピソード
雑感日本からGoogle、Apple、Facebook、Amazonが誕生しないのは当たり前 はじめに 今回の内容は、英語ができない個人が好き勝手書いてるだけである。あまり深く考えないでもらえるとありがたい。 英語が母国語じゃないから これ。これだけだと思ってる。 もちろん、問題を細分化していくと、ベンチャ... 2021.06.23雑感海外
エピソードTOEIC200点台で海外出張行ったら詰んだ(その1) 新入社員全員が受験したTOEICでまず終わった 僕はTOEIC200点台のくせに国立大学院を修了し、東京のIT企業に新卒で入社した。 社会人になり、ようやく英語から解放されると安心していたのだが、入社してすぐに新入社員全員でT... 2021.05.14エピソード
TOEICTOEIC200点台の世界 絶望的なスコア TOEIC200点台。 それは絶望的なスコアである。普通の大学を出ている大人ならこう思うであろう。 「今まで何やってたの?」「どうやって生きてきたの?」「なんで大学卒業できたの?」「田舎のヤンキーじゃ... 2022.01.09TOEIC
エピソードTOEIC200点台で国立大学に入学した方法 はじめに ここでは、僕が実際にTOEIC200点台で国立大学に入学した方法+αを紹介する。 改めて言っておくが、TOEIC200点台とは中1の英語を全く理解していないレベルである。これがどういう世界なのかはこの記事を参考にして... 2020.08.16エピソード
エピソードTOEIC200点台の国立大学生 大学はやはり最高だった 僕はTOEIC200点台だが、編入試験の穴を突き国立大学に入学を果たした。 TOEIC200点台の分際でどうやって入試に合格したのかはこちらの記事に書いているのでご覧いただきたい。(TOEIC200点台... 2020.02.12エピソード
エピソード初めてのTOEIC、戦慄の200点台 あれは、僕が高専に入学して4年が経とうとしていた頃である。当時の僕は英語の単位を落としまくっており、もう単位を取ることを諦めていた。 そんな中、クラス全員でTOEICを受ける機会があった。当時はTOEICについて何も知らず、大学生と... 2020.03.23エピソード
エピソード少年の理解を超えていた英語という言語 読めない言語 僕は四国の田舎町で育った。 小学校までは英語の授業はなく、普段の生活でも英語に接する機会はない。今は東京に住んでいるので町で外国人をよく見かけるが、田舎では見かけない。そのため、英語というものを本当に何も知らずに... 2021.04.28エピソード