雑感 会社にいる「面倒な人」は恋愛の駆け引きができない モテない人が面倒な人である理由の1つは、人の心が読めないからだと思っている。普通の人はやんわりと断ってきていると理解できる断り文句でも、モテない人(というか、こういうやり取りの経験がない人)は、文章を言葉通り受け取ってしまう。 2020.06.15 2020.06.21 恋愛雑感
雑感 有名人のスキャンダルに全く関心がない人の思考 有名人のスキャンダルは、いわば他人の不幸話である。しかし残念なことに、他人の不幸話というものはいつの時代も一定の需要がある。需要があるということは供給もある。つまり、スキャンダルを扱った写真週刊誌などが売れ、お金になるということである。 2020.06.15 2020.06.21 スキャンダル雑感
TOEIC TOEIC200点台が「TOEIC Bridge」を受けてみた TOEIC Bridge(トーイックブリッジ)って何?全国のTOEIC200点台のみなさん、こんにちは。突然ですが、みなさんは「TOEIC Bridge」というテストをご存知だろうか?満点が990点でみんな点数を上げることに必死になっている... 2020.05.04 2020.06.21 TOEIC
雑感 9割の会議は無駄!クソ会議がなくならないたった1つの理由 9割の会議は無駄これは、僕が実際に感じている無駄な会議の割合である。僕の勤める会社は最先端のIT技術を扱う関係もあり、そこまで古い考えを持った人が多いわけではない。むしろ、新しい考え方はどんどん取り入れる風土である。しかし、そのような会社で... 2020.04.15 2022.07.08 会議雑感
雑感 美しい数式ベスト3 世の中には数学の公式が山ほど存在しているが、その中で個人的に美しいと思ったものを紹介したい。最初の2つは誰もが知っている数式だと思う。そして、最後の式は別次元だ。数学史上最高の天才との声もあるインドの数学者が生み出したものである。ピタゴラス... 2020.03.21 2020.06.21 数学雑感
雑感 会社で残業せずに好きなタイミングで帰る方法 初めに述べておくが、これはあくまで「帰る」方法である。仕事を早く終わらせる方法ではないのでその点気を付けていただきたい。はじめに僕はこの方法を、大学院の研究室に所属していた時代に編み出した。いや、編み出さざるを得なかった。というのが正しいだ... 2020.03.21 2020.06.21 残業雑感
TOEIC ミルクボーイさん風に「TOEIC」を説明してみた オカンがね、自分が受けてきたテストの名前忘れてしまったらしくてな、色々聞いてみたけど全然わからへんねん自分が受けてきたテストの名前忘れてもうて、どうなってんねんそれ。ほんなら一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたか教えてみてよーオカンが... 2020.02.10 2020.06.21 TOEIC
TOEIC TOEIC300点でセブ島留学した美人にリアルな体験談を聞いてきた セブ島留学についてみんなは、英語の語学留学と聞いたらどこの国を想像するだろうか。多くの人はアメリカやイギリス、もしくはカナダやオーストラリアあたりを思い浮かべると思う。しかし、学習の質やコストパフォーマンスの良さで注目すべき国が他にもある。... 2020.02.03 2020.06.21 TOEIC
雑感 「正論バカ」がマネージャになると社員がうつ病になる 正論バカとははじめに、正論バカがどのような人なのか紹介しておこう。彼らの特徴として、自分の中の正論や常識を振りかざす。相手の話は聞かず、自分のルールを押し付ける。相手の気持ちを考えることができない。相手を否定する。YesかNoか(0か100... 2020.02.03 2020.08.19 正論バカ雑感
雑感 「eスポーツ」から暴言が無くならない理由 eスポーツにおける暴言とは近年、eスポーツ(e-Sports)という言葉を耳にすることが多くなってきた。eスポーツというかっこいい名前が付いているが、要はゲームである。eスポーツの大会とは、すなわちゲーム大会のことだ。特に人気のタイトルでは... 2020.01.20 2020.09.15 eスポーツ雑感